ようこそ、群馬大学教務システムへ
このサイトでは、みなさんの群馬大学での教育・学生生活をサポートします
【群馬大学】学生・教職員
【宇都宮大学】教員
推奨環境
OSおよびウェブブラウザ
< Windowsをお使いの場合 >
Internet Explorer 7.0以上
Firefox 2.0以上
< Macintoshをお使いの場合 >
Safari 3.0以上
Firefox 2.0以上
緊急連絡
緊急連絡はありません。
お知らせ
所属学部・大学院・専攻科からのお知らせは、ログインしてご確認ください。
1
学務部・学生支援課
第72回荒牧祭 開催のお知らせ
(
2025/10/20
掲載
)
令和7年11月8日・9日に第72回荒牧祭を開催いたします。
今年のテーマは「群雄」。
学生一人一人が主役となり、旋風を巻き起こすような荒牧祭を目指します。
【開催日時】
11月8日(土)10:00~17:30
11月9日(日)10:00~16:30
【駐車場について】
当日の学内駐車場は一般来場者優先駐車場となります。サッカー場を学生優先駐車場といたしますが、停められる台数に限りがございますので、可能な限り公共交通機関をご利用ください。
やむを得ずお車でお越しの場合は、同乗者と乗り合わせる形でご来場いただきますようお願いいたします。
【ゲスト情報】
本年度はスペシャルゲストに ゴー☆ジャスさん をお招きします!
ビンゴ大会など来場者の皆さまと一緒に楽しめる企画を予定しています。また、別会場にてライブビューイングも実施いたします。
ゴー☆ジャスお笑いライブ in 群大
日時:11月9日(日) 開場 10:15 / 開演 11:00
メイン会場:2号館 GB155
ライブビューイング:6号館C201
■詳細やチケット情報は以下に記載の荒牧祭ホームページよりご確認ください。
【最新情報】
今後の情報は荒牧祭公式HPおよびSNSにて随時お知らせいたします。
▷ HP:aramakisai.com
▷ X(Twitter):@aramakisai_
▷ Instagram:@aramakisai_
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!!
群雄_ポスター.png
ゴー☆ジャス.png
2
学務部・教務課
高度人材育成センター主催「就業力養成セミナー」開催のお知らせ
(
2025/10/20
掲載
)
各位
高度人材育成センターより、就業力養成セミナー「博士の挑戦と実践 ―学びと経験を社会で活かす力―」開催のお知らせがございました。
学部3年生、修士1年生、大学院進学を希望する学生の皆さんをはじめ、
上記以外の学生の方・教職員のどなたでも申し込みが可能です。
詳細は、下記HPの新着情報をご確認いただき、申し込みフォームよりお申込みください。
https://www.ccr.gunma-u.ac.jp/hrcc/
3
学務部・海外交流課
JASSO海外留学オンライン説明会(JASSO奨学金セミナー第5回)開催のお知らせ
(
2025/10/20
掲載
)
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)から、「海外の大学院への進学を希望する大学生」を対象とした海外留学イベント実施のお知らせがありました。
興味のある学生は参加をご検討ください。
------------------------
○2025年度JASSO海外留学オンライン説明会(JASSO奨学金セミナー)第5回
【日時】2025年11月18日(火曜日) 12:00~12:45
【対象者】海外の大学院への進学を希望する大学生・社会人
※留学について考え始めたばかりの方、保護者や教員のご参加も大歓迎です。
【内容】
海外の大学院への進学希望者向け奨学金セミナー/質疑応答
イベント当日にZoomのQ&A機能を使って質問を受け付けます。
※時間内にすべての質問に対応することができない場合もありますので、予めご了承ください。
【チラシ】
https://ryugaku.jasso.go.jp/content/000022739.pdf
【その他】
※奨学金の申し込みは当イベントでは受け付けておりません。
また、奨学金の具体的な申し込み方法に関する内容は含まれません。
※教職員向けの手続等に関する内容は含まれません。
※外国人留学生のための奨学金に関する内容は含まれません。
※今回のセミナーでは、日本の大学や高校在籍中の交換留学・協定留学・派遣留学等に関する内容は含まれません。
※当イベントは録画させていただきますので、予めご了承ください。
※当イベントの録画・録音・画面のスクリーンショット及び無断転用等はお控えください。
【使用するオンラインツール】
Zoom
【詳細・申し込み方法】(参加無料・要予約)
https://ryugaku.jasso.go.jp/event/seminar/seminar_2025.html
【問い合わせ先】
日本学生支援機構 留学生事業部 留学情報課 海外留学係
TEL:03-5520-6111
E-mail:infohi@jasso.go.jp
皆様のご参加お待ちしております!
4
学務部・学生支援課
令和7年台風22号に伴う災害に係る災害救助法適用地域の世帯の学生等に対する給付奨学金【家計急変採用】及び貸与奨学金【緊急採用・応急採用】等について
(
2025/10/17
掲載
)
学生各位
群馬大学学務部学生支援課学生生活係です。
令和7年台風22号に伴う災害により罹災した方への
給付奨学金家計急変及び貸与奨学金緊急採用・応急採用、JASSO災害支援金に関するお知らせです。
災害救助法適用地域
【東京都】島しょ利島村、島しょ新島村、島しょ神津島村、島しょ三宅村、島しょ御蔵島村、島しょ八丈町、島しょ青ヶ島村(法適用日:令和7年10月8日)
当該地域に生計維持者が住んでいて、家計急変事由に該当する方は奨学金に申し込むことができます。
添付ファイルの家計急変案内の6ページ家計急変の事由のDに該当する方で給付奨学金を希望する方、
または今回の災害により生計維持者の収入が著しく減少した方で貸与奨学金を希望する方は各キャンパスの奨学金窓口へご相談ください。
【JASSO災害支援金】
JASSO災害支援金とは、日本学生支援機構(JASSO)が行う事業です。自然災害等により学生本人やその生計維持者が居住する住宅が半分以上壊れたり、床上浸水したりするなどした場合、一日でも早く元の生活に戻り、学業をつづけることができるよう支援をする制度です。
事由発生月の翌月から6か月以内かつ本人が在学中に申請する必要がありますので、希望する場合は各キャンパス窓口へご相談ください。
支給額:10万円(返還不要)
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.jasso.go.jp/kihukin/shienkin/index.html
家計急変案内.pdf
貸与奨学金案内.pdf
5
学務部・学生支援課
【地方公共団体及び民間奨学団体】奨学金募集案内
(
2025/10/17
掲載
)
学部生・大学院生 各位
本学に募集案内が届いた日本学生支援機構以外の奨学金を紹介します。
申し込む予定の方は期限に余裕をもって手続きを進めてください。
なお、大学を通して応募する必要がない場合は大学への報告も必要ありません。
ご不明点等ございましたら各キャンパス奨学金担当窓口までお問合せください。
大学への申請書類提出期限
○学部長印が必要な書類がある場合 → 1週間前※1
○学長印が必要な書類がある場合 → 2週間前※1
○大学を通して申請する必要がある場合 → 約2週間前※2
○大学を通して申請する奨学金のうち大学内で選考が必要な場合 → 約3週間前※2
※1 学長や学部長(研究科長)の推薦が必要な場合は提出書類一式そろえて大学に提出してください。
※2 大学を通して申請する奨学金は大学での〆切を決めていますので、添付の募集一覧に記載されている申請期限を必ず確認してください。
申請期限までに提出書類一式を大学窓口に提出していただく必要があります。
大学に募集案内が届かない奨学金もありますので、ご興味のある方はご自分で調べてみてください。
現在募集中の民間等奨学団体奨学生募集一覧.pdf
6
学務部・海外交流課
伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 2年生とのGlobal Studies
(
2025/10/17
掲載
)
留学生の皆さん
伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校2年生とのGlobal Studiesに参加する留学生を10名から20名(英語が話せる人)募集!
開催日:2025年12月11日(木)
時間:13時30分から16時10分
場所:伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校
内容:あいさつ・留学生紹介→留学生の出身国の文化紹介や交流→日本文化体験
申請は以下のフォームからお願いします。詳細はフォーム内に記載。
https://forms.gle/Ti27DYJVf6v2fJpM7
募集締切日:2025年11月10日(月曜日)12時(先着順)
makihara@gunma-u.ac.jp (牧原功)
Dear International Students,
We are looking for 10 – 20 international students who can speak English to participate in the international exchange program 'Global Studies' at Isesaki Municipal Yotsuba Gakuen Secondary School in Isesaki City.
Date:2025/12/11(Thursday)
Time:13:30-16:10
Place:Yotsuba Gakuen Secondary School
Contents:Self introduction→ Introduction of international student’s home country and their culture→Japanese culture experience
Please sign up using the URL below. The details are described in the Google form.:
https://forms.gle/Ti27DYJVf6v2fJpM7
Response deadline: Nov.11,2025(NOON)-First come first served basis-
makihara@gunma-u-ac.jp
【周知用】四ツ葉学園留学生募集ポスター.pdf
7
総合情報メディアセンター
【10/27〆切】中央図書館 学生パート職員の募集について
(
2025/10/17
掲載
)
中央図書館では、本学学部生、大学院生を対象に学生パート職員を募集します。
授業後や土日に、図書館で働いてみませんか?
詳細は以下をご覧ください。
1.雇用期間
2025年11月16日~2026年3月31日(勤務は授業期間のみ)
※任期は年度契約で、大学が必要と認めた場合、更新することができます
(最長2030年11月15日まで)
2.勤務場所
群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧)
3.募集対象
本学学部生及び大学院生
4.募集人員
2名
5.勤務時間
月曜日~金曜日 17:00~21:00
土曜日・日曜日 9:00~17:00(休憩60分)
6.勤務体制
1日2名(特別展示開催期間中の土日は3名)
※勤務日については採用後調整(週2~3回のシフト制)
7.給与
時給1,190円(群馬大学非常勤教職員就業規則による)
8.勤務内容
(1)カウンター業務(貸出・返却・利用案内等)
(2)返却資料の配架
(3)データ等の入力作業
(4)開館・閉館作業
(5)特別展示の監視業務
(6)その他図書館業務に関すること
9.応募方法
中央図書館が配付する所定の履歴書をカウンターへ提出してください。
※用紙は応募期間中に中央図書館カウンターにて配付します。
または以下URLから履歴書をダウンロードしてください。
https://fss.media.gunma-u.ac.jp/public/YI5nguzN_BIf8dqnvpFiLZ4iVSvWvnCot_CXa2_pOiVg
10.応募締切
2025年10月27日(月) 17時まで
11.お問合せ
《中央図書館》学術企画係・山内
E-mail:clibis@ml.gunma-u.ac.jp Tel:027-220-7180
12.その他
・大学周辺に在住している学生が望ましい
・今年度から来年度まで継続して勤務可能な学生を優先する
・面接により選考
〇2025募集ポスター.pdf
8
学務部・教務課
【再周知】資産形成セミナーイベントの開催周知について(金融庁より)
(
2025/10/17
掲載
)
学生各位
先日、10月22日(水)に、金融庁、厚生労働省、金融経済教育推進機構(J-FLEC(※))の共催で、「~将来を見据えたおかねのキホン~NISAとiDeCoで始める資産形成セミナー2025」を開催予定の旨をご案内いたしましたが、開催が迫り再度周知の依頼がございましたので、改めてご案内いたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆
~将来を見据えたおかねのキホン~ NISAとiDeCoで始める資産形成セミナー
日 時:10月22日(水)18:30~20:00
開催形式:YouTube LIVEによる配信
視聴方法:下記URLからご視聴いただけます。
https://youtube.com/live/hiuTU9P45Es?feature=share
◆◆◆◆◆◆◆◆
本セミナーでは、家計管理やライフプランニング、NISAの概要・口座開設の流れ、iDeCoの概要などについて、J-FLECの認定アドバイザーや、金融庁・厚生労働省の担当職員が解説します。
皆さんも、ライフプランに基づく資産形成について学び、NISA、iDeCoの活用を検討してみませんか?
おかねのキホンについて学んでみたい、既にNISA、iDeCoは使っているけど、改めて学び直したいという方など、
どんな方でも大歓迎です!
◆プログラム
・金融庁長官メッセージ
・金融リテラシー総論 (J-FLEC)
・NISA制度とその活用方法 (金融庁)
・iDeCo制度・財形貯蓄制度とその活用方法 (厚生労働省)
・Q&Aコーナー
下記の事前質問受付フォームでいただいたご質問に、当日講師がお答えします!
https://forms.office.com/r/MYuwmmbefu
(※)J-FLECは、国民全体の金融リテラシー(お金に関する知識や判断力)の向上を目指し、中立的な立場から、より多くの国民が金融経済教育を受けることのできる機会を提供するため、昨年(令和6年)4月に設立された、国(金融庁)の認可法人です。
よろしくお願いいたします。
9
学務部・学生受入課
【重要】(荒牧キャンパス)2026年度群馬大学学校推薦型選抜等実施に伴う入構規制について
(
2025/10/14
掲載
)
2026年度共同教育学部及び情報学部学校推薦型選抜等実施のため、11月22日(土)8時00分から17時00分までの間、本学教職員(試験関係者)以外は、荒牧キャンパス構内への立ち入りを原則禁止します。
やむを得ず入構する必要がある者については、腕章を配布しますので、学生受入課(1号館 学生センター⑦番窓口)までお越しください。
なお、受験者の入構開始時刻は次のとおりです。
<学校推薦型選抜等受験者入構開始時刻> 11月22日(土)8時00分
これに伴い、大学周辺道路、店舗駐車場、空き地等への違法駐車は、絶対に行わないようにしてください。
!!!!!!!P7駐車場は教職員用駐車場であり、学生は駐車禁止です。!!!!!!!
10
学務部・学生支援課
自転車盗難の警戒強化(周知)
(
2025/10/14
掲載
)
学生各位
学内駐輪場から自転車の盗難被害及び窃盗行為が発生しています。
盗難被害にあった自転車のうち、6割以上が鍵をかけていない状態で被害にあっています。
次のポイントを守り、自転車を盗難被害から守りましょう。
① 鍵かけの徹底
自転車から離れる時は、短時間でも施錠しましょう。
② ツーロックの利用
ワイヤー施錠等で、ツーロックをするとより効果的です。
③ 駐輪場の利用
④ 防犯登録の徹底
防犯登録証は、視覚的効果がありますので、被害防止のため必ず防犯登録を行いましょう。
窃盗行為は犯罪です。
群馬大学学生の懲戒等に関する規則により犯罪行為等は処分対象となりますので、節度ある行動を心掛け、学生生活を送ってください。
群馬県警察本部生活安全企画課.pdf
1
2
3
4
5
6
7
8
→
過去の「お知らせ」は
こちら
行事予定
年:
-----
2024
2025
2026
月:
-----
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
年間行事予定はありません。
シラバス検索
→
シラバス検索
このシステムに関する問い合わせは、
所属学部教務担当窓口または somu-kikaku@ml.gunma-u.ac.jp
までお願いします