ようこそ、群馬大学教務システムへ
このサイトでは、みなさんの群馬大学での教育・学生生活をサポートします
【群馬大学】学生・教職員
【宇都宮大学】教員
推奨環境
OSおよびウェブブラウザ
< Windowsをお使いの場合 >
Internet Explorer 7.0以上
Firefox 2.0以上
< Macintoshをお使いの場合 >
Safari 3.0以上
Firefox 2.0以上
緊急連絡
緊急連絡はありません。
お知らせ
所属学部・大学院・専攻科からのお知らせは、ログインしてご確認ください。
1
学務部・学生支援課
奨学金(日本学生支援機構以外)募集案内
(
2025/09/18
掲載
)
学生各位
大学に募集案内が届いた日本学生支援機構以外の奨学金を紹介します。
申し込む予定の方は期限に余裕をもって手続きを進めてください。
なお、大学を通して応募する必要がない場合は大学への報告も必要ありません。
大学への申請書類提出期限
○学部長印が必要な書類がある場合 → 1週間前※1
○学長印が必要な書類がある場合 → 2週間前※1
○大学を通して申請する必要がある場合 → 約2週間前※2
○大学を通して申請する奨学金のうち大学内で選考が必要な場合 → 約3週間前※2
※1 学長や学部長の推薦が必要な場合は提出書類一式そろえて大学に提出してください。
※2 大学を通して申請する奨学金は大学での〆切を決めているものもありますので、添付の募集一覧に記載されている申請期限を必ず確認してください。
大学に募集案内が届かない奨学金もありますので、ご興味のある方はご自分で調べてみてください。
現在募集中の民間等奨学団体奨学生募集一覧.pdf
2
学務部・学生支援課
令和7年9月12日からの大雨に伴う災害に係る災害救助法適用地域の世帯の学生等に対する給付奨学金【家計急変採用】及び貸与奨学金【緊急採用・応急採用】等について
(
2025/09/17
掲載
)
学生各位
群馬大学学務部学生支援課学生生活係です。
令和7年9月12日からの大雨により罹災した方への
給付奨学金家計急変及び貸与奨学金緊急採用・応急採用、JASSO災害支援金に関するお知らせです。
災害救助法適用地域
【三重県】四日市市(法適用日:令和7年9月12日)
当該地域に生計維持者が住んでいて、家計急変事由に該当する方は奨学金に申し込むことができます。
添付ファイルの家計急変案内の6ページ家計急変の事由のDに該当する方で給付奨学金を希望する方、
または今回の災害により生計維持者の収入が著しく減少した方で貸与奨学金を希望する方は各キャンパスの奨学金窓口へご相談ください。
【JASSO災害支援金】
JASSO災害支援金とは、日本学生支援機構(JASSO)が行う事業です。自然災害等により学生本人やその生計維持者が居住する住宅が半分以上壊れたり、床上浸水したりするなどした場合、一日でも早く元の生活に戻り、学業をつづけることができるよう支援をする制度です。
事由発生月の翌月から6か月以内かつ本人が在学中に申請する必要がありますので、希望する場合は各キャンパス窓口へご相談ください。
支給額:10万円(返還不要)
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.jasso.go.jp/kihukin/shienkin/index.html
家計急変案内.pdf
貸与奨学金案内.pdf
3
学務部・学生支援課
【日本学生支援機構修学支援新制度(給付奨学金+授業料免除)】税情報で確認できない「扶養している子」について
(
2025/09/17
掲載
)
各位
標記の件につきまして、日本学生支援機構から以下の内容の通知がありました。
「扶養の事実があるにもかかわらず住民税情報では確認できない子についても、生計維持者と生計を一にしていると認められる場合は「扶養する子」として計上し、多子世帯の判定をすることといたします。」
対象者は次の①、②のいずれにも該当する者です。
①多子世帯に該当するにもかかわらず、
2025年4月以降「多子世帯」と認定されていない期間がある者
②2024年1月1日以降に生計維持者に死別・離婚・暴力等からの避難等の
扶養の異動を伴う事実があり、生計維持者の「扶養する子」の数が3人以上であることが
公的証明書類等により確認できる者
※2025年春の在学採用で不採用となった方も上記①②に該当している方は対象となります。
※毎年10月に支援区分の見直しがありますので、10月以降の支援区分をスカラネット・パーソナルで確認してください。
※2025年4月以降、10月の見直し後も支援区分が「多子世帯」または「(多子)」となっている方は該当しません。
上記①②に該当する方のうち、春の在学採用で不採用となった方、
または2025年4月~9月の支援区分が「多子世帯」と認定されていない方は
9月26日(金)までに各キャンパス奨学金窓口までお問合せください。
2025年10月以降の支援区分が「多子世帯」と認定されていない方は
10月28日(火)までに各キャンパス奨学金窓口までお問合せください。
4
学務部・教務課
(金融庁より)資産形成セミナーイベントの開催周知について
(
2025/09/17
掲載
)
10月22日(水)に、金融庁、厚生労働省、金融経済教育推進機構(J-FLEC)の共催で、
「~将来を見据えたおかねのキホン~NISAとiDeCoで始める資産形成セミナー2025」が開催されます。
~将来を見据えたおかねのキホン~ NISAとiDeCoで始める資産形成セミナー2025
日 時:10月22日(水)18:30~20:00
開催形式:YouTube LIVEによる配信
視聴方法:下記URLからご視聴いただけます。
https://youtube.com/live/hiuTU9P45Es?feature=share
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
72a18decc47176d3f43d8582a89724ff.pdf
5
学務部・学生支援課
2025年度 日本学生支援機構貸与奨学金 大学院予約採用の申請受付について
(
2025/09/16
掲載
)
各学部・研究科 最終学年の学生 各位
2026年4月に本学の大学院へ進学予定で、
大学院在籍中に奨学金の貸与を希望する方を対象に、貸与奨学金の予約採用の募集を開始します。
希望者は下記ホームページを確認の上、資料請求の申し込みをしてください。
資料配布期限:2025年10月3日(金)12:00まで
ホームページ:
https://www.gunma-u.ac.jp/studentlife/stu003/stu003_001/g67797/daigakuin-yoyaku
6
学務部・教務課
静岡大学「第7回プロジェクト研究所シンポジウム」のご案内
(
2025/09/12
掲載
)
静岡大学より第7回プロジェクト研究所シンポジウムの周知依頼がきましたのでお知らせします。
静岡大学では2019年より「プロジェクト研究所」の制度を導入されており、今回そのうちの2つの研究所が講演されるようです。
ご興味ある方は添付ファイルをご覧ください。
5805e6fa-15c6-4d48-a73c-d74b4577eb55.pdf
7
学務部・海外交流課
【募集開始・説明会開催】2026年度「駆けろ、世界を!グローバルチャレンジプログラム」学生の海外活動を群馬大学基金により支援します!
(
2025/09/12
掲載
)
「駆けろ、世界を!グローバルチャレンジプログラム」は、学生が自ら企画し、自ら実現する海外での交流・研修・研究その他の活動を、群馬大学基金により支援するものです。
このたび、来年度出発する計画の募集を行います。募集要項をご確認ください。
募集要項URL:
https://drive.google.com/file/d/1Qg_Rvk6SSC3WIQbQg0mmGb8Ir3k1i0BV/view?usp=sharing
(※)
オンライン募集説明会を行いますので、応募をご検討の方はご参加をお願いします。
説明会日時:2025年9月24日(水)14:00~14:40(MicrosoftTeams)
説明会申込URL:
https://forms.gle/J7mBascE7qYvqMzTA
(※)
※群馬大学全学認証アカウントへのログインが必要です。申込の方に参加URLをご案内します。
ポスター.pdf
8
学務部・教務課
日本セラミック協会秋季シンポジウム開催による施設貸付と駐車場利用制限について
(
2025/09/11
掲載
)
荒牧キャンパスにて2025年9月16日(火)~19日(金)に日本セラミック協会秋季シンポジウムが開催されます。
開催期間中は多くの施設貸付を行っており、多数の来訪者が見込まれますのでご承知おき下さい。
併せて貸付に伴いP10駐車場は9/12(金)17:00~9/19(金)19:00まで駐車制限となります。(場所は添付ファイル参照)
駐車制限エリア(9.12-9.19).pdf
9
学務部・学生支援課
【お知らせ】「セルフケアセミナー視聴用動画(字幕付き)」を群馬大学LMSに掲載しました!
(
2025/09/11
掲載
)
学生の皆さん
セルフケアセミナー視聴用動画(字幕付き)を群馬大学LMSに掲載しましたので、この機会に是非ご視聴ください。
<視聴方法>
群馬大学LMSに全学認証アカウントでログインし、コース「健康支援総合センター」から「セルフケアセミナー」を選んでください。
2025セルフケアセミナーポスター.pdf
10
学務部・学生支援課
令和7年台風15号等に伴う災害に係る災害救助法適用地域の世帯の学生等に対する給付奨学金【家計急変採用】及び貸与奨学金【緊急採用・応急採用】等について
(
2025/09/09
掲載
)
学生各位
群馬大学学務部学生支援課学生生活係です。
令和7年台風15号等により罹災した方への
給付奨学金家計急変及び貸与奨学金緊急採用・応急採用、JASSO災害支援金に関するお知らせです。
災害救助法適用地域
【静岡県】静岡市、伊東市、島田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御前崎市、菊川市、牧之原市、榛原郡吉田町(法適用日:令和7年9月5日)
当該地域に生計維持者が住んでいて、家計急変事由に該当する方は奨学金に申し込むことができます。
添付ファイルの家計急変案内の6ページ家計急変の事由のDに該当する方で給付奨学金を希望する方、
または今回の災害により生計維持者の収入が著しく減少した方で貸与奨学金を希望する方は各キャンパスの奨学金窓口へご相談ください。
【JASSO災害支援金】
JASSO災害支援金とは、日本学生支援機構(JASSO)が行う事業です。自然災害等により学生本人やその生計維持者が居住する住宅が半分以上壊れたり、床上浸水したりするなどした場合、一日でも早く元の生活に戻り、学業をつづけることができるよう支援をする制度です。
事由発生月の翌月から6か月以内かつ本人が在学中に申請する必要がありますので、希望する場合は各キャンパス窓口へご相談ください。
支給額:10万円(返還不要)
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.jasso.go.jp/kihukin/shienkin/index.html
家計急変案内.pdf
貸与奨学金案内.pdf
1
2
3
4
5
6
7
8
→
過去の「お知らせ」は
こちら
行事予定
年:
-----
2024
2025
2026
月:
-----
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
年間行事予定はありません。
シラバス検索
→
シラバス検索
このシステムに関する問い合わせは、
所属学部教務担当窓口または somu-kikaku@ml.gunma-u.ac.jp
までお願いします