ようこそ、群馬大学教務システムへ
このサイトでは、みなさんの群馬大学での教育・学生生活をサポートします
【群馬大学】学生・教職員
【宇都宮大学】教員
推奨環境
OSおよびウェブブラウザ
< Windowsをお使いの場合 >
Internet Explorer 7.0以上
Firefox 2.0以上
< Macintoshをお使いの場合 >
Safari 3.0以上
Firefox 2.0以上
緊急連絡
緊急連絡はありません。
お知らせ
所属学部・大学院・専攻科からのお知らせは、ログインしてご確認ください。
1
学務部・教務課
配管工事に伴う車両通行止め(歩行者、自転車は通行可能)となる区間について
(
2025/11/14
掲載
)
現在荒牧キャンパス内にて配管工事が行われています。
それに伴い車両通行止め(歩行者、自転車は通行可能)となる区間が発生しますのでお気を付けください。
車両通行止めの期間は令和7年11月25日(火)~12月23日(日)です。
詳しい場所は添付ファイルをご覧ください。
工事案内.pdf
2
学務部・学生支援課
【注意喚起】熊の出没に関する安全確保等について
(
2025/11/13
掲載
)
学生の皆さん
昨今、様々な地域で人の生活圏に熊が出没しており、人的被害に関する報道が後を絶ちません。
これまで、熊の姿を確認することの無かった市街地にも熊の出没が相次いでおり、安全確保の対応が求められます。
学生の皆さんは、課外活動等(部活動、サークル活動等)において、各キャンパス内や、キャンパス外においても熊の生息域に近い山間部や森林地域等の野外及びこれまで、熊の出没が確認されてこなかった地域であっても、活動する際には、十分に警戒してください。
臭覚が優れているツキノワグマは、食べ物だけでなく、ガソリン、エンジンオイル、ペンキなどの臭いに、強く引き寄せられます。持ち物の管理についても十分に対策を講じてください。
熊と出会わないための対策例
・熊鈴をつけて鳴らす。
・大き目の音量でラジオをかける。
・大き目の声で会話や手をたたきながら歩く。
・単独行動は控える。
熊と出合ったら
・背中を見せず、落ち着いて、ゆっくり後ずさりしてその場を離れる。
・距離が近い場合は、静かにその場から立ち去る。
関連情報
1) 群馬県 : ツキノワグマ出没対応マニュアル
https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/680648.pdf
2) 群馬県自然環境課 : ツキノワグマ情報について
https://www.pref.gunma.jp/page/7141.html
3) 環境省 : クマに注意!
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/kids/full.pdf
3
学務部・学生支援課
【地方公共団体及び民間奨学団体】奨学金募集案内
(
2025/11/13
掲載
)
学部生・大学院生 各位
本学に募集案内が届いた日本学生支援機構以外の奨学金を紹介します。
申し込む予定の方は期限に余裕をもって手続きを進めてください。
なお、大学を通して応募する必要がない場合は大学への報告も必要ありません。
ご不明点等ございましたら各キャンパス奨学金担当窓口までお問合せください。
大学への申請書類提出期限
○学部長印が必要な書類がある場合 → 1週間前※1
○学長印が必要な書類がある場合 → 2週間前※1
○大学を通して申請する必要がある場合 → 約2週間前※2
○大学を通して申請する奨学金のうち大学内で選考が必要な場合 → 約3週間前※2
※1 学長や学部長(研究科長)の推薦が必要な場合は提出書類一式そろえて大学に提出してください。
※2 大学を通して申請する奨学金は大学での〆切を決めていますので、添付の募集一覧に記載されている申請期限を必ず確認してください。
申請期限までに提出書類一式を大学窓口に提出していただく必要があります。
大学に募集案内が届かない奨学金もありますので、ご興味のある方はご自分で調べてみてください。
現在募集中の民間等奨学団体奨学生募集一覧.pdf
4
学務部・学生支援課
【お知らせ】「セルフケアセミナー」を開催します!
(
2025/11/13
掲載
)
健康支援総合センターでは、学生の皆さんを対象に「セルフケアセミナー」をオンライン開催します。各回のテーマは次のとおりですので、興味のある方は是非ご参加ください。
また、セミナー参加にあたり、情報保障を希望する方は、開催日の1週間前までに学生支援課までメールにてご連絡ください。
◎学生支援課〔E-mail: KA-Gkosei_g[@]ml.gunma-u.ac.jp〕
*[@]を@に変更してください
【講師】
内山 知子 さん(群馬大学カウンセラー)
宮﨑 博子 さん(群馬大学健康支援総合センター講師)
【日時・テーマ】
第1回 2025年6月20日(金) 16:00〜17:00【終了しました!】
《テーマ》 自分で自分の気を高めよう
〜自分の状態に気付く・喜びに目を向ける・セルフケア〜
第2回 2025年7月11日(金) 16:00〜17:00【終了しました!】
《テーマ》 身体や心の声に耳を傾ける
〜ことばにしてみる・出してみる〜
第3回 2025年10月10日(金) 16:00〜17:00【終了しました!】
《テーマ》 自分の考え方のクセに気付こう
〜物事の捉え方を変える・視点を増やす〜
第4回 2025年11月21日(金) 16:00〜17:00
《テーマ》 身体とメンタルは繋がっている
〜身体へのアプローチ〜
第5回 2026年1月23日(金) 16:00〜17:00
《テーマ》
前半 自分の人生を切り拓こう
〜自分らしく生きる、とは〜
後半 皆さんからの質問・相談にお答えします
〜質問箱〜
*参加用URLは教務システム(ログイン後のお知らせ)に掲載します。
カメラ・マイクともにオフで参加OKですので、気軽に参加してください。
2025セルフケアセミナーポスター.pdf
5
学務部・海外交流課
【締切延長11/24まで】群馬大学の短期留学:オーストラリア・ウーロンゴン大学英語研修【2/21出発・3/29帰国】
(
2025/11/12
掲載
)
群馬大学グローバルイニシアチブセンター主催のオーストラリア・ウーロンゴン大学英語研修。定員にまだ若干余裕があるため締切を11月24日(月)まで延長します。
ホームステイで5週間英語漬け、英語能力は問いませんので、ぜひ検討してみてください!
★2026年2月21日(土)出発・3月29日(日)帰国(羽田空港発着)
★コミュニケーション英語集中研修: 100時間
★群大生限定プロジェクトワーク ”Collaborating in the Digital World”
★滞在はホームステイ、平日2食・週末3食つき
★プログラム費用・渡航費・保険等: 約85万円 ※為替レートの状況等により変動します。
★返済不要の奨学金18万円支給(差引後費用約67万円)
★2単位取得可(令和8年度前期・教養教育・外国語教養科目群・「選択英語B②」)
■募集案内はこちら
https://drive.google.com/file/d/1V9NYA9edJx9yreqhpmdVeZvUmQH8bysa/view
(※)
■説明会録画リンクはこちら
http://bit.ly/4qSecf0
(※)
※全学アカウントでのログインが必要です。
■応募締切:11/10(月) →11月24日(月)
ご応募をお待ちしております。
------------------
ご相談・問い合わせ:※☆を半角の@に変更してください
・渡邊知釈(グローバルイニシアチブセンター講師)
E-mail: t.watanabe☆gunma-u.ac.jp
・海外交流課
E-mail: kk-kokusai2☆ml.gunma-u.ac.jp
027-220-7627
6
学務部・学生受入課
令和8年度大学入学共通テスト実施に伴う入構規制について
(
2025/11/11
掲載
)
和8年度大学入学共通テスト実施のため、荒牧キャンパス及び桐生キャンパスにおいては、下記の期間、試験関係教職員及び許可を受けた者以外の入構を禁止します。
ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。
なお、毎年自動車等を動かしたいと申し出てくるケースがありますが、自動車の移動も含めて校内には立ち入れませんのでご留意ください。
入構規制期間
2026年1月16日(金)17:00~2026年1月18日(日)19:30
7
学務部・海外交流課
【トビタテ!留学JAPAN】学内説明会11/18(火)17:40~【長期交換留学・グローバルチャレンジ質問も】
(
2025/11/10
掲載
)
成績・語学力不問、自由な留学計画で応募できる返済不要の留学奨学金制度「~トビタテ!留学 JAPAN 新・日本代表プログラム~」の学内説明会(オンライン)を開催します。
あわせて、長期交換留学およびグローバルチャレンジプログラムについての質問も受け付けます。
ご興味のある方はぜひともご参加ください。
日時:2025年11月18日(火)17:40~18:20
場所:オンライン(Microsoft Teams)
学内説明会参加申し込みフォーム
https://forms.gle/NfLy5g8qsDScKFyQ8
※群馬大学アカウントにログインするとアクセスできます。個人のGoogleアカウントからいったんログアウトしてください。「共有リクエスト」はしないでください。ご登録の方にTeams URLをお送りします。
トビタテ!留学JAPANについて、詳しくは文科省の情報まとめページ(
https://tobitate-mext.jasso.go.jp/news/detail.html?id=550
)をご覧ください。応募は群馬大学グローバルイニシアチブセンターがとりまとめを行います。
------------------
問い合わせ:
・内容に関すること/留学相談
グローバルイニシアチブセンター講師 渡邊知釈
E-mail: t.watanabe☆gunma-u.ac.jp
Tel: 027-220-7507
・事務手続きに関すること
海外交流課
E-mail: kk-kokusai2☆ml.gunma-u.ac.jp
Tel: 027-220-7627
※☆を@にかえてください
8
総合情報メディアセンター
【中央図書館】卒業研究のための長期貸出について(~2/9)
(
2025/11/10
掲載
)
中央図書館では、学部4年生、大学院生を対象に卒業研究のために図書館資料を長期貸出します。
●最長返却期限:2026年2月9日(月)※2月10日(火)以降を希望される場合はご相談ください。
●貸出冊数:学部4年生:10冊、大学院生:15冊(通常の貸出を含む)
長期貸出には所定の手続きが必要です。また、長期貸出できない図書もあります。
詳しくは、総合情報メディアセンターHPのお知らせ【
https://www.media.gunma-u.ac.jp/announce/2025/clib/2025111000.html
】をご確認ください。
●お問合せ:中央図書館 027-220-7185
9
学務部・学生支援課
【全学生】12/1(月)・12/8(月)・12/15(月)開催 就活イベントのお知らせ
(
2025/11/10
掲載
)
1 業界研究セミナー
群大生の採用に前向きな、優良企業やOBOG在籍の企業が参加予定。
業界・企業研究がこれからの方におすすめです!
【開催日時】
< 第2回 >
2025年12月1日(月) 10:20~15:50(3~8限)
< 第3回 >
2025年12月8日(月) 10:20~15:50(3~8限)
【開催場所】荒牧キャンパス 大学会館2F アトリウムラウンジ
【対象者】 全学部 全学年
2 公務員等業務概要説明会
国家公務員から地方自治体まで、幅広くお招きする予定なので、
「公務員を考えているけれど、それぞれの違いがわからない・・・」という方におすすめです!
【開催日時】2025年12月15日(月) 10:20~15:50(3~8限)
【開催場所】荒牧キャンパス 大学会館2F アトリウムラウンジ
【対象者】 全学部 全学年
3 就職活動情報交換コーナー
企業・公務員の26卒内定者を招待予定。
就活のコツや内定の秘訣など、直接聞ける絶好のチャンス!
【開催日時】
1)2025年12月1日(月) 10:20~14:10(昼休み含む)
2)2025年12月8日(月) 10:20~14:10(昼休み含む)
3)2025年12月15日(月) 10:20~14:10(昼休み含む)
【開催場所】荒牧キャンパス 大学会館2F アトリウムラウンジ
【対象者】 全学部 全学年
【備考】
・予約不要
・途中参加・退出OK
・私服参加OK
・低学年からの参加歓迎
・「就職活動情報交換コーナー」は飲食しながらの参加OK
【問合わせ先】
荒牧キャンパス キャリアサポート室
開室時間:平日 8:30~17:15
TEL:027-220-7648
Email:career@ml.gunma-u.ac.jp
「業界研究セミナー・公務員等業務概要説明会・就職活動情報交換コーナー」案内.pdf
10
学務部・教務課
【お知らせ】荒牧地区防災訓練アンケートへのご協力のお願い
(
2025/11/07
掲載
)
学生各位
10月29日(水)に実施した「群馬大学 荒牧地区防災訓練」について、
災害時の体制強化や今後の訓練の改善に活かすため、アンケートを実施しています。
訓練に参加した学生の皆さんは、ぜひ下記フォームから回答をお願いします。
皆さんの意見が、次回の訓練をより良いものにするための貴重な参考になります。
▼アンケートフォーム
https://forms.gle/8zEAotyVBuXqwJ4H6
※回答期限:令和7年11月21日(金)
1
2
3
4
5
6
7
→
過去の「お知らせ」は
こちら
行事予定
年:
-----
2024
2025
2026
月:
-----
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
年間行事予定はありません。
シラバス検索
→
シラバス検索
このシステムに関する問い合わせは、
所属学部教務担当窓口または somu-kikaku@ml.gunma-u.ac.jp
までお願いします