タイトル
     2018 年度 後期  社会情報学部 日英区分 :日本語 
  
専門外国語Ⅱ-C(原書講読)   
時間割コード ナンバリング 科目分野
SB3009 1021SB2CM31009  
担当教員(ローマ字表記)
  河島 基弘 [Kawashima Motohiro]
対象学生 対象年次 単位数
  2年次 ~ 2
授業の目的  
社会問題、時事問題を英語で読むことで、「外国語運用能力」を高める。
 
授業の到達目標  
英文エッセイを読むことを通して、社会問題、時事問題についての理解を深める。
 
ディプロマポリシーとの関連(評価の観点)  
英語教育を通して「自ら得た知見を分かりやすく説明・伝達する能力を備えた者」を育成する。
 
授業概要  
いわゆる英文和訳と平行して、文中に出てきた概念や問題点を掘り下げて考察する。リスニングも行なう。
 
授業の形式(授業方法)  
英文和訳とリスニング、講義を組み合わせる。
 
授業スケジュール  
教科書の章立てに沿って行なう。最終回に試験.
Unit 1 Super Language Learners: How do people learn many languages?
Unit 2 Flat Organizations: Do we need a boss?
Unit 3 Culture Shock: How do we adjust to living abroad?
Unit 4 Social Media: How do we adjust to living abroad?
Unit 5 A Better World: Is the world getting more or less violent?
Unit 6 Sleep Myths: Early to bed and early to rise?
Unit 7 Happiness Ratings: Should governments prioritize happiness over growth?
Unit 8 Free Speech: Should there be any limits?
Unit 9 Free Trade: Good for all or good for some?
Unit 10 Social Inequality: Why is there a gap between rich and poor?

Unit 10 S
 
授業時間外学修情報
「学修」とは授業と授業時間外の予習・復習などを含む概念です。1単位につき45時間の学修が必要です。
学則で定められている1単位の時間数は次のとおりです。
講義・演習    授業15~30時間、授業時間外30~15時間
実験・実習・実技
 
教科書の予習。
 
成績評価基準(授業評価方法) 及び 関連するディプロマポリシー  
学期末の試験(70%程度)に、出席状況や授業への貢献など(30%程度)を加味して総合的に評価する。試験問題の範囲や解答のポイントは事前に説明する。
 
受講条件(履修資格)  
 
メッセージ  
教員の発言が常に正しいとは限らない。質問や意見を歓迎する。
 
キーワード  
英語、読解、リスニング、社会問題、時事問題
 
この授業の基礎となる科目  
英語1年、英語2年
 
次に履修が望まれる科目  
 
関連授業科目  
専門外国語Ⅰ
 
教科書  
教科書1 ISBN 9784791934263
書名 Understanding Our New Challenges
著者名 David Rear 出版社 成美堂 出版年 2018
備考
 
参考書  
 
教科書・参考書に関する補足情報  

 
コース管理システム(Moodle)へのリンク  
 
授業言語  
 
学生用連絡先  
【匿名アクセスではこの情報を閲覧できません。】
 
学生用メールアドレス  
【匿名アクセスではこの情報を閲覧できません。】
 
オフィスアワー (※教員が研究室に在室し、学生からの質問・相談等に応じる時間のことです。)  
【匿名アクセスではこの情報を閲覧できません。】
 
教員ホームページ  
http://www.si.gunma-u.ac.jp/~mkawa/index2.html
 
関連ホームページ  
 
ページの先頭へ