タイトル
     2025 年度 前学期  教養教育 日英区分 :英語 
  
Futurology of Gunma   
時間割コード ナンバリング 科目分野
LB1285 LB-1-IS0023-J 【教養教育】総合科目群
担当教員(ローマ字表記)
  岩井 淳 [Iwai Atsushi], 新藤 慶 [Shindo Kei], 大野 富彦 [Ohno Tomihiko], 小和瀬 桂子 [Kowase Keiko], 浜崎 景 [Hamazaki, Kei], 久田 剛志 [Hisada Takeshi], 金井 昌信 [Kanai Masanobu], 鳥居 征司 [Torii Seiji]
対象学生 対象年次 単位数
    2
授業の目的  
The aim of this course is to present students a bird's-eye view of the near future in Gunma Prefecture in the context of the globalization. As stewards of Japan’s future, students will learn about the expectations from the community toward students of Gunma University. By searching for solutions to several issues of globalization that are occurring locally, students will gain an appreciation for what is to be done in their academic careers at Gunma University.
 
授業の到達目標  
The outcome of this course should be that students will recognize and shape the direction of their future studies.
 
ディプロマポリシーとの関連(評価の観点)  
Basic knowledge and understanding of various sciences subjects. ○
The ability to think logically and creatively. ◎
The ability to communicate effectively. ◎
Gained a sense of social ethics and an international perspective. △
(◎:Especially important、○:Important、△:Subject to evaluation、-:Not subject to evaluation)
 
授業概要  
This course deals with the themes like following : gender equality, technical and business innovation, disaster prevention, multiculturalism, and the welfare of society. The current state of local issues related to four selected themes will be introduced in a series of lectures by guest speakers and university staff. Students will engage with these issues through group-discussion using a problem-based learning approach.
 
授業の形式(授業方法)  
This course is comprised of lectures by guest speakers, regular lectures and exercises in debate.
 
授業スケジュール  
1 Introduction and Guidance

2 Special Lecture from the Guest speaker

3 Gender Equality (1)

4 Gender Equality (2)

5 Gender Equality (3)

Discussion about ideal gender equality

6 Disaster prevention in Gunma prefecture (1)

7 Disaster prevention in Gunma prefecture (2)


8 Disaster prevention in Gunma prefecture (3)

9 Culture Lecture

10 Community medicine (1)

11 Community medicine (2)
Guest lecturer

12 Community medicine (3)

13 Food culture in Gunma prefecture (1)

14 Food culture in Gunma prefecture(2)

15 Food culture in Gunma prefecture(3)
 
授業時間外学修情報
「学修」とは授業と授業時間外の予習・復習などを含む概念です。1単位につき45時間の学修が必要です。
学則で定められている1単位の時間数は次のとおりです。
講義・演習    授業15~30時間、授業時間外30~15時間
実験・実習・実技
 
Usually one week prior to each lecture, materials will be distributed to students. Reading and thoughtful engagement with the materials is required before the class session.
 
成績評価基準(授業評価方法) 及び 関連するディプロマポリシー  
Students will be graded by the reaction papers(20%), the group presentation(20%), and the final report(60%).
 
受講条件(履修資格)  
 
メッセージ  
 
キーワード  
Gender equality, Disaster prevention, Community medicine, Food culture, Gunma, Active learning
 
この授業の基礎となる科目  
 
次に履修が望まれる科目  
 
関連授業科目  
 
教科書  
 
参考書  
参考書1 ISBN 9784794808653
書名 ダイバーシティ・マネジメントと異文化経営 : グローバル人材を育てるマインドウェアの世紀
著者名 馬越恵美子著 出版社 新評論 出版年 2011
備考
参考書2 ISBN 9784904595282
書名 ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 : 職場のダイバーシティで学び合う
著者名 近藤彩 [ほか] 著 出版社 ココ出版 出版年 2013
備考
参考書3 ISBN 9784904595374
書名 ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 : 職場のダイバーシティで学び合う
著者名 近藤彩 [ほか] 著 出版社 ココ出版 出版年 2013
備考
参考書4 ISBN 9784478009260
書名 技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか : 画期的な新製品が惨敗する理由
著者名 妹尾堅一郎著 出版社 ダイヤモンド社 出版年 2009
備考
参考書5 ISBN 9784798100234
書名 イノベーションのジレンマ : 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき
著者名 クレイトン・クリステンセン著 ; 伊豆原弓訳 出版社 翔泳社 出版年 2001
備考
参考書6 ISBN 9784822246884
書名 アイデアのちから
著者名 チップ・ハース, ダン・ハース著 ; 飯岡美紀訳 出版社 日経BP社 出版年 2008
備考
参考書7 ISBN 9784334037574
書名 ものづくり成長戦略 : 「産・金・官・学」の地域連携が日本を変える
著者名 藤本隆宏, 柴田孝編著 出版社 光文社 出版年 2013
備考
参考書8 ISBN 978412102282
書名 東京一極集中が招く人口急減
著者名 増田寛也編著 出版社 中央公論新社 出版年 2014
備考
参考書9 ISBN 4480068120
書名 地方消滅の罠 : 「増田レポート」と人口減少社会の正体
著者名 山下祐介著 出版社 筑摩書房 出版年 2014
備考
参考書10 ISBN 4480067779
書名 ルポ高齢者ケア : 都市の戦略、地方の再生
著者名 佐藤幹夫著 出版社 筑摩書房 出版年 2014
備考
参考書11 ISBN 9784106104350
書名 人口激減 : 移民は日本に必要である
著者名 毛受敏浩著 出版社 新潮社 出版年 2011
備考
 
教科書・参考書に関する補足情報  
Lecture documents will be provided from LMS.
 
コース管理システム(Moodle)へのリンク  
2025 LMS:
https://mdl.media.gunma-u.ac.jp/course/view.php?id=2590
 
授業言語  
Lecture and documents: Japanese
 
学生用連絡先  
【匿名アクセスではこの情報を閲覧できません。】
 
学生用メールアドレス  
【匿名アクセスではこの情報を閲覧できません。】
 
オフィスアワー (※教員が研究室に在室し、学生からの質問・相談等に応じる時間のことです。)  
【匿名アクセスではこの情報を閲覧できません。】
 
教員ホームページ  
http://www.si.gunma-u.ac.jp/~iwai/
 
関連ホームページ  
http://www.si.gunma-u.ac.jp/~iwai/shou_ye.html
 
ページの先頭へ