■積極的・主体的な学び(授業への出席, 宿題の提出回数, 積極的な手話表出練習、講師への質問や話しかけ、他の受講生の手話表出や講師とのやりとりからの学び、自主的な学習等)…70%(B,C,D) ・出席の確認は毎回授業終了後に提出されたリアクションシートで行う。リアクションシートの提出期限は授業翌日の昼12:00とする。 ・体調等の理由により配慮を求めたい場合は医師の診断書(またはそれと同等の証明書)を提出したうえで, 提示された代替課題に取り組み提出すること。診断書等及び代替課題の提出がない場合は欠席扱いとなる。 ・宿題の提出回数が3分の2未満の場合は単位が取得できない。 ・オンデマンド授業はすべての回について、事後課題で80点以上をとれていなければ単位取得ができない。
■授業におけるタスクや宿題の内容に対する評価(日本手話の言語スキル)…30%(A, C) ・学期末試験(2月5日)の得点を含む(資料・動画の閲覧不可)。
|
|