ようこそ、群馬大学教務システムへ
このサイトでは、みなさんの群馬大学での教育・学生生活をサポートします
   
img   推奨環境
OSおよびウェブブラウザ
< Windowsをお使いの場合 >
Internet Explorer 7.0以上
Firefox 2.0以上

< Macintoshをお使いの場合 >
Safari 3.0以上
Firefox 2.0以上
緊急連絡
緊急連絡はありません。
お知らせ
所属学部・大学院・専攻科からのお知らせは、ログインしてご確認ください。
  
1
学務部・学生支援課
【お知らせ】「セルフケアセミナー」を開催します! (2025/11/21 掲載 )

健康支援総合センターでは、学生の皆さんを対象に「セルフケアセミナー」をオンライン開催します。各回のテーマは次のとおりですので、興味のある方は是非ご参加ください。

また、セミナー参加にあたり、情報保障を希望する方は、開催日の1週間前までに学生支援課までメールにてご連絡ください。
◎学生支援課〔E-mail: KA-Gkosei_g[@]ml.gunma-u.ac.jp〕
*[@]を@に変更してください

【講師】
 内山 知子 さん(群馬大学カウンセラー)
 宮﨑 博子 さん(群馬大学健康支援総合センター講師)

【日時・テーマ】
第1回 2025年6月20日(金) 16:00〜17:00【終了しました!】
《テーマ》 自分で自分の気を高めよう
〜自分の状態に気付く・喜びに目を向ける・セルフケア〜

第2回 2025年7月11日(金) 16:00〜17:00【終了しました!】
《テーマ》 身体や心の声に耳を傾ける
〜ことばにしてみる・出してみる〜

第3回 2025年10月10日(金) 16:00〜17:00【終了しました!】
《テーマ》 自分の考え方のクセに気付こう
〜物事の捉え方を変える・視点を増やす〜

第4回 2025年11月21日(金) 16:00〜17:00
《テーマ》 身体とメンタルは繋がっている 
〜身体へのアプローチ〜

第5回 2026年1月23日(金) 16:00〜17:00
《テーマ》
前半 自分の人生を切り拓こう 
〜自分らしく生きる、とは〜
後半 皆さんからの質問・相談にお答えします 
〜質問箱〜

*参加用URLは教務システム(ログイン後のお知らせ)に掲載します。
カメラ・マイクともにオフで参加OKですので、気軽に参加してください。

2025セルフケアセミナーポスター.pdf
2
学務部・海外交流課
【トビタテ!留学JAPAN】学内募集について【1/19(月)締切】 (2025/11/21 掲載 )

官民協働海外留学支援制度「~トビタテ!留学 JAPAN 新・日本代表プログラム~」の学内応募手続きについてお知らせします。

■学内募集案内
https://drive.google.com/file/d/1ykMKm_DFgAiVwDJQ5ZFL_TlsLM2kubA7/view?usp=sharing(※)

※群馬大学全学認証アカウントでログインしてください。

学内募集締切は1月19日(月)17:00です。

■学内説明会(録画)
https://bit.ly/4888hKg(※)

■公式サイト 応募への準備お役立ち情報
https://tobitate-mext.jasso.go.jp/news/detail.html?id=550

群馬大学生にも多くの採用実績があります。
ぜひご検討ください。

------------------
問い合わせ:

・内容に関すること/留学相談
渡邊知釈(グローバルイニシアチブセンター講師)
E-mail: t.watanabe☆gunma-u.ac.jp
Tel: 027-220-7507

・事務手続きに関すること
海外交流課
E-mail: kk-kokusai2☆ml.gunma-u.ac.jp
Tel: 027-220-7627

※☆を@に変えてください。

3

日本学生支援機構では、海外留学希望者を対象とした海外留学イベントを下記のとおり実施いたします。

2025年度海外留学オンライン説明会
留学経験者セミナー第5回 :2025年12月21日(日曜日)13:00~15:00

ただいま、参加申し込みを受付中です。

=====================================
○2025年度海外留学オンライン説明会(留学経験者セミナー)第5回
【日時】2025年12月21日(日曜日) 13:00~15:00
【対象者】海外への留学を考える高校生・大学生・社会人
※留学について考え始めたばかりの方、保護者や教員のご参加も大歓迎です。
【使用するオンラインツール】 Zoom
【テーマ】留学後のキャリア形成
【内容】
3名の留学経験者(アメリカ・オーストラリア・ドイツ)によるセミナー/質疑応答
イベント当日にZoomのQ&A機能を使って質問を受け付けます。
※時間内にすべての質問に対応することができない場合もありますので、予めご了承ください。
【チラシ】
https://ryugaku.jasso.go.jp/content/000022980.pdf
【詳細・申し込み方法】(参加無料・要予約)
https://ryugaku.jasso.go.jp/event/seminar/seminar_2025.html
【問い合わせ先】
日本学生支援機構 留学生事業部 留学情報課 海外留学係
TEL:03-5520-6111 
E-mail:infohi@jasso.go.jp

皆様のご参加お待ちしております!
=====================================

4
学務部・教務課
使用済み食器を無料でお譲りします。 (2025/11/21 掲載 )

北軽井沢研修所で使用していた食器を無料でお譲りします。
学生センター(荒牧キャンパス1号館)③番窓口前に置いてありますのでご自由にお持ちください。
期間は12月5日(金)までです。
食器の内容などは添付ファイルをご覧ください。

食器一覧.xlsx
5

学生各位

群馬大学学務部学生支援課学生生活係です。

令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災により罹災した方への
給付奨学金家計急変及び貸与奨学金緊急採用・応急採用、JASSO災害支援金に関するお知らせです。

災害救助法適用地域

【大分県】大分市(法適用日:令和7年11月18日)

当該地域に生計維持者が住んでいて、家計急変事由に該当する方は奨学金に申し込むことができます。

添付ファイルの家計急変案内の6ページ家計急変の事由のDに該当する方で給付奨学金を希望する方、
または今回の災害により生計維持者の収入が著しく減少した方で貸与奨学金を希望する方は各キャンパスの奨学金窓口へご相談ください。

【JASSO災害支援金】
JASSO災害支援金とは、日本学生支援機構(JASSO)が行う事業です。自然災害等により学生本人やその生計維持者が居住する住宅が半分以上壊れたり、床上浸水したりするなどした場合、一日でも早く元の生活に戻り、学業をつづけることができるよう支援をする制度です。
事由発生月の翌月から6か月以内かつ本人が在学中に申請する必要がありますので、希望する場合は各キャンパス窓口へご相談ください。

支給額:10万円(返還不要)

詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.jasso.go.jp/kihukin/shienkin/index.html

家計急変案内.pdf
貸与奨学金案内.pdf
6
学務部・海外交流課
JEES・馬場財団国際理解教育人材養成奨学生募集のご案内 (2025/11/20 掲載 )

標記奨学金について、財団から通知がありましたのでお知らせします。
令和8年度内に海外留学を開始する、初等中等教育教員を目指す日本人学生が対象です。

希望者は早急に所属する学部の事務担当者にお問い合わせください。

7

学部最終学年の皆さんへ

このお知らせは今年度学部の卒業予定の方のうち、対象となるのは来年度本学の大学院に進学予定の方のみです。
※専門職学位課程(教職大学院)に進学予定の方は対象外となります。
他大学の大学院進学予定で、本制度を希望される方は、進学予定の大学院にお問合せください。

本制度は翌年度に修士課程および博士(前期)課程に進学を予定している方で、第一種奨学金または授業料後払い制度に採用予定であって、大学院在学中(貸与期間中)に専攻分野に関する十分な成果を挙げる見込みがあり、当該分野における研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な能力を備えて活動することができる者として日本学生支援機構が認定した場合に、貸与終了時に奨学金の全額又は半額の返還が免除される制度です。

本制度の申請手続きについては下記URLをご確認ください。
https://www.gunma-u.ac.jp/studentlife/stu003/stu003_001/g1999/menjonaitei

申請に必要な書類の中には今後の研究計画や指導教員からの推薦書など、作成に時間がかかるものもありますので、余裕を持ってお早めに準備を始めてください。
申請書類の提出期限は令和8年1月9日(金)17時必着です。
※期限を過ぎたものは受け付けません。

なお、内定候補者に選ばれても、申請書を提出した研究科に進学しなかった場合や第一種奨学金または授業料後払い制度に採用されなかった場合、および中間評価で内定者として相応しくないと判断された場合は、内定が取り消されますのでご注意ください。

ご不明点等ございましたら、各キャンパス奨学金担当窓口までお問合せください。

8
学務部・学生支援課
【地方公共団体及び民間奨学団体】奨学金募集案内 (2025/11/18 掲載 )

学部生・大学院生 各位

本学に募集案内が届いた日本学生支援機構以外の奨学金を紹介します。
申し込む予定の方は期限に余裕をもって手続きを進めてください。
なお、大学を通して応募する必要がない場合は大学への報告も必要ありません。
ご不明点等ございましたら各キャンパス奨学金担当窓口までお問合せください。

大学への申請書類提出期限
○学部長印が必要な書類がある場合 → 1週間前※1
○学長印が必要な書類がある場合 → 2週間前※1
○大学を通して申請する必要がある場合 → 約2週間前※2
○大学を通して申請する奨学金のうち大学内で選考が必要な場合 → 約3週間前※2

※1 学長や学部長(研究科長)の推薦が必要な場合は提出書類一式そろえて大学に提出してください。
※2 大学を通して申請する奨学金は大学での〆切を決めていますので、添付の募集一覧に記載されている申請期限を必ず確認してください。
   申請期限までに提出書類一式を大学窓口に提出していただく必要があります。

大学に募集案内が届かない奨学金もありますので、ご興味のある方はご自分で調べてみてください。

現在募集中の民間等奨学団体奨学生募集一覧.pdf
9
学務部・学生支援課
令和7年度後期欠席状況調査の実施について (2025/11/17 掲載 )

このことについて、ファイルのとおり欠席調査を実施しますので、お知らせします。
欠席状況調査(周知)後期.pdf
10

標記奨学金について、財団から通知がありましたのでお知らせします。
東アジア・東南アジアから来日している私費留学生が対象です。
希望者は直接財団へ応募してください。

申込書.xls
募集要項.pdf
1234567
過去の「お知らせ」は こちら

行事予定
年:   月:
年間行事予定はありません。
シラバス検索
シラバス検索

このシステムに関する問い合わせは、 所属学部教務担当窓口または somu-kikaku@ml.gunma-u.ac.jp までお願いします